
秋の紅葉姿
2018年11月下旬現在、一応紅葉を迎えることができたようですが、赤、、というよりさつまいも色(紅色)なのは落葉直前なのかもしれません。既に半分以上葉が落葉していますしね。
春の植替え
土は綺麗で水の浸透もまったく問題無いので今年(2019年)の植え替えはどうしよかと思っていたのですが、素焼きの鉢底から根がはみ出しているので他の樹々と同じタイミングにて植え替えを行いました。
鉢から取り出してみるとスカスカ・・・
鉢底から根がはみ出していたのでてっきり根が大量になっているかと思ったのですが、スカスカでした。1年は余裕でこのまま行けそうな印象。
ということなので、2割ほど根を落とす程度にしました。
植え替え完了
この白の化粧鉢でメギの調子が非常に良かったので、獅子頭モミジを植え付けてみました。流石にまだ盆栽風になるには時間がかかりそう。
ぷっくり冬芽
他のモミジ(といっても清姫と山モミジしか持ってないですが)と雰囲気の違う冬芽で、色が若干鮮やかで且つ、小さく可愛い印象です。
追記:2019/03/09
植え替えから丁度一週間ほど屋内(玄関)で水切れしないようにメネデール入りの灌水しつつ、本日(2019/03/09)から屋外の棚場に戻しました。
ぷっくり冬芽から綺麗な黄緑色が顔を覗かせています。あのギザギザの葉がどの様に開いてくるのか見たことがないので楽しみです。
追記:2019/03/16
追記:2019/04/07
トップジンM水和剤(1,000倍希釈)を散布しました。
追記:2019/07/15
サンヨール液剤ALを散布しました。