2ヶ月ほど前、カエデ盆栽の葉先が黒くなって葉が全部落ちたのですが、やはりそのまま枯れてしまいました。 2ヶ月前のカエデ 枯死したカエデ 単純に水が切れただけであれば、葉先…続きを読む “首垂細菌病?水枯れ?やっぱりカエデ盆栽は復活しませんでした”
昨年チャレンジした緑枝挿しは、ミスというか知識不足というかで新芽が出たものの枯らしてしまいました。
まぁ発根してたわけではないので、枯れるのも時間の問題だったかもしれませんけどね。
ということで、今年も緑枝挿しにチャレンジしようかと思いますが、土ではなく水差しでどこまでいけるのか見てみようと思います。
続きを読む "今年は緑枝の水挿しでモミジの発根を目指してみる"前回(4月16日)、発根してないことに驚いた(笑った)緑枝挿ししたモミジですが、あれから3週間程経ちましたでしょうか。 緑枝の面影は何処へやら、3週間ほどで一気に茶色とい…続きを読む “新葉まで生えた緑枝挿しモミジでしたが、枯死しました。原因は?”
先日上野グリーンクラブで購入した化粧鉢にケヤキを植え替えしました。
参考:上野グリーンクラブで購入した盆栽鉢。7点3,000円。
無事に冬を乗り越え喜んでいたところですが、葉が全てカッサカサになって全滅してしまいました。
かさかさになる前に、葉先が黒くなるという症状が出ていましたが、一体これはなんなのか。
続きを読む "カエデ盆栽の葉先が黒くなったあと全滅。首垂細菌病かただの水枯れか・・・"暖かくなってきて緑枝挿していたモミジから新葉が出てきたので喜んでいたのですが。
なんだか葉に元気がないなと思い、「葉も出てきたし、ペットボトル鉢だからきっと根が酸欠なんだ(謎) ※手作りのペットボトル鉢の底面は殆ど穴が開いてない」ということで素焼き鉢に移そうと思い、土を崩してみて驚きました。
「根が生えて無いじゃないか!!」
続きを読む "新葉の出てきた緑枝挿ししたモミジ、驚いたことに発根していなかった。。"ところどころ暖かい日が増えてきましたね。 遂にぷっくりしていた新芽らしきものから葉が顔をのぞかし始めました。しかも既に結構大きくなりそうな印象があります。 3月11日に …続きを読む “暖かくなり始めて次々と緑枝(りょくし)挿ししたモミジから新葉が”
葉は完全に枯れて一部は落葉、一部は枯れたまま柄が枝にしっかりついていて落葉せずに残っています。
枝の部分も鮮やかな緑・赤紫色から薄れてはいますが、茶色になって枯れる様子もないので、日当たりの悪いベランダではありますが、2〜3日に1回ほど水を適当にあげ続けています。
続きを読む "緑枝(りょくし)挿ししたモミジ、落葉と新芽への期待"