もみじを「緑枝(りょくし)挿し」して発根を目指す

カテゴリー モミジの緑枝挿し

妻の実家の庭に立派なモミジがございましてですね

頭の中が「モミジ=盆栽」となっている私としては、我慢できずに新梢を3本ほどお願いしていただいちゃいました。

数秒でもじっとしれてば蚊に食われてしまうので、マジマジと選べたわけではないですが、どれも綺麗な色をしているし、元気そうです。

新梢を用いた挿し木、緑枝挿し

春から伸びた新梢が硬化する前の丁度この時期の枝を用いて挿し木する方法のことを「緑枝(りょくし)挿し」と言うようです。(枝を頂戴する前に調べた)

10~15センチに伸びた新梢を、付け根から切り取り、上部の葉(頂葉)2枚を残して、他の葉は葉柄の途中で切り落とす。
これを、上部4~5節残して下部を切れる刃物で鋭角に切り直し、水に浸して1時間ほど水揚げさせる。

にっぽんのもみじ-挿し木

ということなので、習って下の方の葉を切り落としつつ、枝の長さを調整。

水に1時間ほど。

もみじ 緑枝挿し 水揚げ

(葉が2枚で良いのか疑っているため、3枚のものと4枚のものを用意。)

3本しか切ってきませんでしたが、長さを調整した結果7本になりました。

太さ的に頼もしいのは3本ですが、これで発根の確率があがりました。

で、発根促進剤的なものをいただいたのでこちらを切り口に使用します。

かなり年季の入った感じがしますがー・・・(しかも開封済み)

ソフト・シリカ株式会社 人畜無害のハイフレッシュ。

無いよりはマシでしょう。

挿し木を育てる鉢・土など準備出来ていなかったので、ありものの赤玉土(微粒)をペットボトルに流し込み、こちらで育てることにします。

かなり窮屈な感じは否めない&4〜5節の長さにかなりのバラつきが見られますが、初めてのもみじの緑枝挿しなので、良いのか悪いのかわからず

このまま様子を見てみようと思います。

あ、この記事書いていて思ったのですが、上部の葉(頂葉)を2枚だけにするのは葉が多いと水分を蒸散する量が多くなっちゃうからでしょうかね?

追記:2016/7/8

2週間ほど経過(撮影:7月3日)したもみじの様子です。

葉が枯れるといったような現象は発生していません。

が、やや緑枝がしおれてきています。

もみじ 緑枝挿し 経過

ペットボトル&赤玉土(微細)100% なので、土はほとんど乾くことがありませんので、普段は霧吹きによる葉水程度にしています。

で、週1回はペットボトルの底に開けた穴から水が漏れるくらい灌水しています。

あまりにも湿度が高過ぎるのは、発根していないとしてもやはり腐る原因になるのでしょうか。。

ちなみにですが、メネデールを週1の灌水の際に使用しています。

このまま暫くこれを続けていけば良いのでしょうかね、、頭頂部分から新芽の兆しが出るまで?

ブログランキングに参加しています。是非ポチっとしてくださいね。リンク先では様々な方の盆栽ブログを見ることができます。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村 盆栽人気ランキング
2016年に狭小なベランダで盆栽を始め、2017年引越しをし、作業スペースが確保できるようになりました!が、まだ高価な盆栽を購入するのは怖いので、素材で色々試して楽しんでいます。

実は、関東の一大盆栽エリアである埼玉県大宮近傍に10年近くも住んでいたにも関わらず、その時は全く盆栽に興味がなかったことが悔やまれます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください