
5月上旬に摘んできた緑枝モミジですが、ずっと水挿ししているのに変化が見られません。
見られた変化といえば、葉が弱って来てダメになったものがチラホラと、、。
当然発根する様子も全く無く、どうしたらよいのやら。


このまま少しづつ弱っていき、全部ダメになるくらいであれば・・・ということで、昨年発根には失敗ましたが、冬を越して芽吹かせることに成功したペットボトル鉢で一部育てることにしました。

さて、どうなることやら。
という記事を書いている数日のうちに猛暑日がきて、さらに2本ほど枯れました。
土に挿している方は枯れるまでに至っていません。水より土のほうが管理し易いのかなぁ。