オーソサイド水和剤80で真夏の消毒実施

カテゴリー 殺菌殺虫消毒

エノキが葉が黒く変色し、葉が枯れ始めていたので急遽消毒を実施することにしました。
参考:エノキの葉が黒く変色、そして落葉。炭そ病・褐斑病の疑い | 盆栽 BOOOKs

消毒、、といってもオーソサイド水和剤80は予防効果(病害防除)しかありませんので注意です。この旨同梱の説明書にも記載があります。

オーソサイド水和剤80は個包装ではない

水和剤なので粉末なのはわかっていましたが、まさか個包装されていないとは・・・

オーソサイド水和剤80 内容物

トップジンM水和剤は個包装なので使いやすかったですが、計量スプーンで必要量をすくい取らなければならないというのは、無風状態でないとかなり危険です。

小さい袋の中で、計量スプーンのすり切り状態をつくるのはなかなか。

希釈倍率は800倍?

こぼれても問題ないようにバケツの中で濃い水溶液を作成して、目的の希釈倍率まで薄めます。

オーソサイド液剤作成

計量スプーンすり切り1杯(1.25g)に水 1L で希釈倍率は800倍になります。

説明書を見ると希釈倍率は300〜1,200倍まで、作物と病気によって異なりますが、盆栽のような植物は大概書いてないのでわかりません。ザッとみた感じ、600〜800倍で使用することが多いように見えたのもありますし、800倍が一番作りやすいので今回は800倍2L作成しました。

散布

いつもはゴミ袋に鉢ごと入れて農薬散布するのですが、今回はバケツに鉢をいれて霧吹きで散布していきました。

オーソサイド水和剤をバケツで散布

既に罹患している場合の正しい散布方法

説明書に記載がありますが、「病気のために葉が変色してからでは、その後薬剤を散布しても元通りには戻りません。発病前あるいは発病初期に7〜10日おきに数回連続して散布するのが正しい本剤の使用法です。」とのこと。

「7〜10日おきに数回連続して散布」が正しい使い方なのですね!!

あと、病気に罹患している葉はオーソサイド水和剤を散布しても治癒しない(進行が止まらないと私は認識)とのことなので、葉を摘んだ後に散布しました。

エノキ、清姫モミジは半分葉刈り、ツルウメモドキにいたっては全葉刈りの状態になりました(ゴメン)。

輪番使用(備忘録)

さてさて、いつもの備忘録です。

  1. 2018/01/05:サンヨール液剤AL(殺菌殺虫)
  2. 2018/04/07:トップジンM水和剤(殺菌)
  3. 2018/05/06:マラソン乳剤(殺虫)
  4. 2018/07/15:サンヨール液剤AL(殺菌殺虫)
  5. 2018/07/29:オーソサイド水和剤80(殺菌)←今回

近い内にもう一度オーソサイド水和剤を散布しようと思います。

散布対象(備忘録)

  • ウメ
  • 長寿梅
  • ツルウメモドキ
  • イソザンショウ
  • ケヤキ
  • ケヤキ(挿し木)
  • ケヤキ(苗床)
  • エノキ(1)
  • エノキ(2)
  • キンメニレケヤキ
  • キンメニレケヤキ(苗床)
  • メギ
  • 清姫モミジ
  • 獅子頭モミジ
  • 山モミジ
  • 唐カエデ
  • 匂いカエデ
  • 真柏
  • 黒松
  • 石化ヒノキ
  • 石化ヒノキ(挿し木)
  • イワシデ
  • オリーブ
  • オリーブルッカ

ブログランキングに参加しています。是非ポチっとしてくださいね。リンク先では様々な方の盆栽ブログを見ることができます。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村 盆栽人気ランキング
2016年に狭小なベランダで盆栽を始め、2017年引越しをし、作業スペースが確保できるようになりました!が、まだ高価な盆栽を購入するのは怖いので、素材で色々試して楽しんでいます。

実は、関東の一大盆栽エリアである埼玉県大宮近傍に10年近くも住んでいたにも関わらず、その時は全く盆栽に興味がなかったことが悔やまれます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください