
葉芽が勢い良く吹く予定だったのだけど
先日適当に剪定をした梅盆栽ですが、剪定を実施しなかった枝先から葉が出始めました。

枝先端から、幹に向かって順に葉が開いていくのでしょうか。
まぁそれはそうと、剪定を加えた枝に葉芽が殆ど吹きません。(目視できたのは冒頭の写真の2箇所のみ)
幹から新たな芽は吹いているのですが、「あ、そちらからいきます?」的な。
剪定時に葉芽が既に枝先に集中していたので気になっていましたが、やはり影響ありましたね。綺麗な全身葉姿が見れるのはまだ先のことになりそうです。
梅(実)の収穫時期
食べるつもりはありませんが、梅(実)の収穫時期いつになるのでしょうか。
気候によってまちまちですが、見たところだいたい6月頃だそう。
梅が熟する時期の雨と言う意味で梅雨としたという説(諸説あり)があるように、まさに“梅”雨の時期ですね。
白梅盆栽の育成記録
- ホームセンターで「一重咲 白梅(埼玉県産)」を購入(2017/11)
- 一重咲き白梅盆栽が開花。それから10日ほどで満開に。(2018/01)
- 花後 緑枝を剪定(2018/03)
- 葉姿になりつつあるも、剪定した枝に葉芽がまだ出ない(2018/04)