
今年2018年は11月に入っても20度超えの暖かい日がありますが、毎年こんなもんでしたっけ?
「オリーブの植え替えは12月を除きいつでも可能」という記事をネットでいくつか見かけたので、植え替えすることにしました。実もなってないですしね、年明けにまとめて植え替えする鉢数を減らしたいというのもあり。

オリーブを鉢から取り出す
竹串で周囲の土をほじっていきましたが、根がびっしりでなかなか掘り出せず。
鉢の入り口が狭くなっているのですが、この手の鉢は植え替えに最悪ですね。
少し引っ張り出せたと思ったら、深くまで根を張っているようで全然引き抜けません。

「オリーブは根を浅く張る(ので倒木しやすいので注意)」と言われているようですが、地植えでの話でしょうかね。かなり奥底まで根を張っているようで、鉢を割るか悩みましたが時間をかけて竹串でほじくり出しました。
意図せず相当量根が切れてしまいましたが、盆栽的な鉢に植え替えるためには根の高さを抑える必要があったため、結局太枝含めかなり切り詰めることになりました。


こんなに切っちゃっても大丈夫でしょうかね。。
オリーブ植え替え用の土
袋からオリーブの土を取り出そうとして笑った、土がビッショビショになってるw
袋は破れていませんでしたが、外で袋を管理していたため、切り口から大雨など入り込んで来てたんでしょうね、、
完全に泥状態。
この土に植え替えてからオリーブ2鉢とも樹勢がいいので、次回の植え替えもこの土を使おうかと思います。
盆栽鉢に植え付け
妻の実家の庭でゴミ扱いされていた、お正月などに寄せ植えされ飾られる大きな盆栽鉢に植えました。我が家で最大の鉢になります。
毎回ね、、サイズ感の合う鉢を用意しておけよという話ですが、もうちょっと根を切らないと高さが全く合わない・・・w

雨や灌水で黒土が流れ出しそうな感じがしますが、、枯れずにうまく横に根が広がってくれれば、次回以降の植え替えで徐々に高さを低くしていければと思います。