挿し木したカリンですが、2週間以上は驚くほど元気に成長していました。 挿し木から6日後 挿し木から13日後 葉をよく見てみると、産毛みたいなものがあります。(写真左奥のが…続きを読む “カリンの挿し木に失敗”
盆栽棚のアップデートに合わせて、自動水やり設備にも調整を加えました。 スプレーノズル(いけうち 広角扇形ノズルYPP)の追加 カチカチだった配水チューブをポリウレタンチュ…続きを読む “バルコニー盆栽の自動水やり機にスプレーノズル追加。自動灌水 Ver2”
昨年2017年11月に盆栽棚を DIY したのですが、既に棚がぎっちぎちで鉢が乗り切らなくなってきました。 ということで、盆栽棚を拡張しましたので、メモしておきます。 流…続きを読む “パイプフレームで盆栽棚を拡張しました。盆栽棚 Ver3”
ホームセンターで園芸コーナーを妻と物色していたところ、食用にバジルとスペアミントを購入・育てることになりました。 食用前提ということもあり室内で育てられるなら室内で、、、…続きを読む “バジルとミントをセラミスグラニューで室内栽培にチャレンジ”
水切れを起こした梅 旅行で水切れ 先日2泊3日の旅行に出かけたのですが、その間の水やりを自動化するために、タカギの自動水やり装置を導入しました。 参考:旅行時の盆栽水やり…続きを読む “梅の芽摘みと部分葉刈り”
週末に上野グリーンクラブで開催されていた「第5回新緑風展」に行ってきました。 昨年2017年は4/14からでしたので、一週間ほど遅い開催。大宮大盆栽祭りが近いからなのか、…続きを読む “盆栽展「第5回新緑風展」@上野グリーンクラブ”
10日ほど前に手に入れたイワシデの芽摘みを実施しようと思い、よくよく枝の具合を眺めていたのですが、 太い前枝 交差枝 幹から立枝 がちょこちょこ存在していることが確認でき…続きを読む “イワシデの芽摘み・剪定・針金掛け”
今月初めに入手した金芽ニレケヤキの葉に、コブのようなものがあったのですが、 最初は「葉が成長する際に、托葉(たくよう)が間違えてくっついて来ちゃったのかな」とか思うことに…続きを読む “金芽ニレケヤキの葉に謎の玉。このコブはアブラムシによる虫害らしい”
オークションで先日落札したエノキ2鉢。 寒樹姿で落札したので、枝枯れが発生しているかどうかなど不安でしたが、問題なく芽吹いて葉姿を見せてくれました。 そこで、来週からあま…続きを読む “エノキ、今季初めての芽摘み”
新葉がチラホラし始めたのが1ヶ月前の3月中旬。 それから1ヶ月ほど経過しましたが、葉がびっしりと生えそろいました。 昨年は3本しか新梢が伸びませんでしたが、今年は既に6箇…続きを読む “葉姿のメギ、樹勢良好”