
針金をかけて樹形を作ろうとしてから1年が経過しました。
当時からすると随分と盆栽らしくなっています。
黒松手入れ前
秋になったら中芽切りをしようと夏頃考えてましたが、イマイチいつのタイミングで切ればいいのかわからずそのまま葉が伸びっぱなしで冬に突入。一応茶色くなった古葉は全て抜き去っています。



黒松手入れ後
中芽切りをしてなかったから?冬芽がボコボコと出てきており、葉抜きをして樹勢のバランスを整えます(ほんと整う?)。初めて緑のマツの葉を抜きましたが、結構丁寧に力を掛けて引き抜く必要があります。また、葉が長くなり過ぎて絡まり合ってるので半分くらいのサイズにカットしました。

枝先が上向きというか、やや内側向きになっているので、針金で外に向けるようにしました。きつく針金巻いちゃうとまた食い込んじゃうので、甘めに巻きました。

先端を下向きにするとあまり良くないということを聞いたような気がしますが、葉が絡まってしまうところがあるので、一部下向きの箇所もあります。ただ、春になればきっと自分で上を向いてきてくれるはず。
なかなかいい感じになってきてます(葉を除く)。
※ 作業日:12月1日
追記:2019/01/14