長期不在時の盆栽の水やり、皆さんはどうしているのでしょう。 誰かに家まで来てもらって水やりをお願いするというのを除くと、次のような方法が考えられます。 鉢皿やバケツを用意…続きを読む “旅行時の盆栽水やりに、takagi 自動水やりキットを導入”
冬場にサンヨールで消毒して以来何もしていないですし、農薬日和だったのでトップジンMで消毒を実施しました。 お正月休暇中に実施時の写真 輪番使用(備忘録) ちなみに輪番使用…続きを読む “トップジンM水和剤で殺菌・病気予防”
日差しも弱く、気温も高くない。しかも雨上がり。風が若干あることを除けば農薬日和です。 長寿梅が根頭がんしゅ病を患ってる可能性が非常に高いということからいろいろ調べ、農薬を…続きを読む “ストマイ液剤で梅の癌腫予防と長寿梅の癌腫“治療”?”
3月中旬に葉が吹き始めて、「良かった無事冬越えたー」と思っていたのですが、4月に入っても葉が全然大きくならない。増えない。 Twitter でつぶやいたところ、、 こんに…続きを読む “長寿梅にあわつぶ状のコブ。癌腫(がんしゅ)病の疑い”
こちらも上野グリーンクラブで購入しました。 葉がギザギザしていて、ミント・・・というか厚切りポテトチップスのようです。 盆栽を始めるということで、上野グリーンクラブに連れ…続きを読む “岩四手(イワシデ)が仲間入り”
上野グリーンクラブで購入しました。 ケヤキは持っているので、今まで気に留めたことなかったのですが、葉色もキレイだし、葉のサイズも小さく(今だけ?)可愛いし、キンメニレケヤ…続きを読む “金芽楡欅(キンメニレケヤキ)が仲間入り”
3月末に足を運んだばかりですが、再び上野グリーンクラブ常設売店へ行って参りました。 今回も盆栽に興味を持った人(元会社の同僚)の付き添いということで。 素敵な鉢と出会う …続きを読む “再び上野グリーンクラブ常設売店へ”
葉芽が勢い良く吹く予定だったのだけど 先日適当に剪定をした梅盆栽ですが、剪定を実施しなかった枝先から葉が出始めました。 樹形が不格好だが実がかわいい 枝先端から、幹に向か…続きを読む “梅盆栽、葉姿になりつつあるも、剪定した枝に葉芽がまだ出ない。”
3月下旬で葉姿に つい先日までは、柔らかい小さな葉ばかりでしたが・・・ 流石に新芽摘むのは早いかしら(欅 この時期の葉のサイズが一番好き pic.twitter.com/…続きを読む “ケヤキ3月下旬で葉姿へ。今年も芽摘みの時期がやってきた”
@shuarak 氏にいただきました。 感謝感謝。 冬期消毒済み、植え替え済みということで、特にやることはなさそう。 針金で良い感じに整姿されてますし、樹冠からはみ出して…続きを読む “真柏(シンパク)盆栽が仲間入り”