他の樹は暖かい日が続いた時に、新芽・新葉が芽吹いたというのに、石化ヒノキには新しい変化が見られません。(元々変化がわかりにくいというのもありますが) それだけではなく、冬…続きを読む “石化ヒノキの剪定と枯れ葉落とし。懐に詰まった枯れ葉は積極的に落としてあげる必要あり?”
(挿し木?挿し穂?雰囲気で使い分けてますが) 昨年7〜8月あたりでしょうか、石化ヒノキの挿し穂をしている鉢に、適当にケヤキの枝をぷすっと刺しておいたのですが、驚いたことに…続きを読む “挿し穂から9ヶ月のケヤキ。しっかり発根しており一安心”
上野グリーンクラブで購入しました。 モミジへの思い モミジは美しい 葉形や葉の茂り方の美しさだけではなく、葉の触り心地(やわらかしっとり)もたまらない。紅葉(こうよう)す…続きを読む “清姫もみじが仲間入り”
1年ぶりくらいに上野グリーンクラブに行ってきました。 今回の目的は 母に盆栽を1鉢試してもらう 新緑風展のチケットをゲットする です。 千代田線 根津駅からすぐ 前回は上…続きを読む “上野グリーンクラブ 常設売店でお買い物。新緑風展チケットも忘れずに入手。”
オークションで榎盆栽を2鉢落札しました。 寒樹姿の榎 消毒済み、2月に植え替え済み、送料込み3,000円しませんでした。 雑木といいましょうか、この所謂“木”という印象の…続きを読む “榎(えのき)盆栽が仲間入り”
土が死んでいる 植え替えと言うほどでもないのですが、 オークションで落札した石化ヒノキを剪定した際に勿体無いので挿し穂にしたのですが、10ヶ月ほど経過した時に確認したとこ…続きを読む “挿し穂から約21ヶ月経過した石化ヒノキの植え替え”
畑で花梨と出会う 義理の父が借りている畑の隅の方に、花梨の木があるのですが、「新芽が出てきているなぁ」と畑仕事を手伝う傍ら眺めていると、1本枝が折れて垂れ下がっているのを…続きを読む “新芽の付いた花梨(カリン)の枝を挿し木にしてみる”
昨年越冬した時は、(恐らく)用土のミネラル不足で葉先が枯れた葉が多かったのですが、今年は常緑広葉樹の名に恥じない色合いを保ち、春を迎えられそうです。 他の盆栽同様、新芽が…続きを読む “横長な鉢植えオリーブを目指して剪定”
ホームセンターで昨年5月に購入したオリーブのルッカ。 購入後直ぐに植え替えを実施したため?そこまで樹勢がある印象はないのですが、この冬を葉を枯らすことなく無事に超え、新芽…続きを読む “オリーブ(ルッカ)の元気に徒長した枝を剪定。ほぼ購入当時の姿に”
樹勢が強くても伸びた枝は3本 夏の樹勢が強く、葉の密度が凄かったメギですが、とは言え伸びた枝と言えば3本程度。 まぁその伸び率たるや、樹高が倍になるぐらいに伸びているのだ…続きを読む “メギも無事越冬。新葉も見えてきたので剪定しました。”