朝が起きるのが遅く(早起きできず)、帰りの遅い私ですが、そうなると平日いつ盆栽を眺めるのかと。

iPhone 片手にベランダにでて、ライトで照らしながら眺めてる生活をしてたのですが、いい加減面倒になったので、ベランダ盆栽用に LED ライトを購入しました。

続きを読む "玄関とかで使われる自動点灯する LED ソーラーライトを購入してみた。やっぱり夜でもベランダ盆栽を鑑賞したい。"

Bonsaimanが愛してやまない、盆栽師の平尾成志さんが、6月23日に末広町駅近くのアーツ千代田3331でイベントを開催されたので、参加してきました。

続きを読む "盆栽師 平尾成志さん がアーツ千代田でイベント開催していたので見てきました。"

オリーブといい、こちらの多肉植物の子宝草といい、盆栽とはまた違う園芸の領域な気がしますが、今は“植物”全般に興味があります。

妻の実家でモミジをいただいた時に、合わせて子宝草もいただきました。

お惣菜の寿司のパック的なもので、4株ほど育てられていたうちの1株をいただきました。

続きを読む "子株が大量についた子宝草をいただいたので、育成してみることに"

ちょっと前に既に1箇所芽切りを実施していまして、その時葉ふるい病で色が変わってしまった葉も切っていたのですが、上の写真のように枝付近まで葉が枯れました。

この状態になると、力を入れずに葉をピンセットで抜き去ることが出来るようになってました。

というか、触れれば落ちるくらいになってます。

続きを読む "芽切りをした黒松に脇芽が生えてきた!遅ればせながら切り口の殺菌を実施|盆栽"

鉢や道具が増えてきたので、棚を買いました。

本当は手前、または横方向に段になっていないと水が下の段に掛かる、下の段に日が当たらないなどいろいろ不都合があるので、その点考慮したものを購入したかったですが、、、

ベランダ盆栽でスペースがあまりないので、奥行きが 25cm 程度のもの(室外機の奥行きくらい?)じゃないとダメだったんですよね。

通販で結構探していたのですが、そのサイズって殆ど無い・・。30cm だとちょっと邪魔。。

結果、“とりあえず”のものとしてシューズラックを購入しました。

とにかく一回使ってみて、しっかりしたものを DIY するしかないかなーと思っています。

続きを読む "シューズラックを盆栽棚として使う。不二貿易 4段ラック。"

ホームセンタージョイフル本田で、オリーブの樹を購入しました。

樹、とはいえ観葉植物サイズにされているもので、庭用のサイズではありません。

幹枝の色、枝葉の細かさが素敵なので、大きくしないよう育てつつ、新梢を使った挿し木(緑枝挿し)をしながらオリーブを増やしてみようと思います。盆栽的に・・・

続きを読む "人気のシンボルツリー「オリーブ」がベランダ盆栽園に仲間入り"

妻の実家の庭に立派なモミジがございましてですね

頭の中が「モミジ=盆栽」となっている私としては、我慢できずに新梢を3本ほどお願いしていただいちゃいました。

数秒でもじっとしれてば蚊に食われてしまうので、マジマジと選べたわけではないですが、どれも綺麗な色をしているし、元気そうです。

続きを読む "もみじを「緑枝(りょくし)挿し」して発根を目指す"

梅雨の時期、気温と湿度が高いため旺盛に成長するようです。

確かに、うちのベランダは日当たりがあまりよくなく毎日まんべんなく日光に浴びれてるわけではないのに、葉が枯れていたカエデにも多くの新芽が芽吹いてきましたし、成長している感じをとても受けます。

さてさて、そんな梅雨の時期には肥料を引き上げるのが良いということを書いているサイトを良く見かけますが、施肥(せひ)してから1ヶ月も経ってないのでもう少し放置しておこうと思った矢先の出来事です。

続きを読む "【閲覧微注意】梅雨時期の肥料には気を付けなければならない?恐れるのは虫だけじゃない。|盆栽"

まだまだ小さく(というか素敵なメギ盆栽にお目にかかれておらず)どういった感じで育てていけば良いのかわからないメギですが、それなりに元気な様子でして

1週間ほどまえに根元から新しい茎(葉?)が生えたので一度切り落としました。

しかし

今度は3箇所から新たに芽吹いているという、、、

続きを読む "メギの孫生え(ひこばえ)が止まらない。実は全て落ちた。|盆栽"